運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-20 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

退職した職員の退職金額につきましては、基本的にはプライバシーに関わることでございますのでお答えをしないのが通例でございますけれども、佐川前長官につきましては様々取り沙汰されていることも踏まえてあえて申し上げますと、三十六年間勤務をいたしまして国税庁長官自己都合退職をした場合ということで、約四千九百九十九万円の退職金額となります。  

矢野康治

2012-11-16 第181回国会 参議院 総務委員会 第1号

退職金額民間は二千五百四十七万七千円で、公務の二千九百五十万三千円よりも四百二万六千円高い、こういうふうに出てきたと。民間の実態は企業規模別によると大きく違いがある。平成二十三年調査でいうと、規模千人以上の企業勤続四十五年以上では三千三十七万、勤続四十四年でも三千八万、つまり公務を上回っているわけですね。

又市征治

2011-10-05 第178回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

ちなみに、企業年金分調査対象から外したら、過去の国家公務員に対して支給された退職金額からどれぐらい減額ができるかというのが次のパネルでありまして、平成十七年で三千四百六十六億円、平成十八年で四千五百二十四億円、平成十九年で二千五百九十億円というふうな形で、直近、一番新しい資料でいうと二千百十三億円が企業年金分、この二重支給分減額できる。

浅尾慶一郎

2007-06-07 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

政府参考人宮島俊彦君) 再就職先退職金額ですけれども、厚生省の方では情報を持っておりません。それで、また個人情報の公開ということですと、その情報を所有する団体が本人の同意を得る必要があるのではないかというふうに考えておりまして、我々としては持っていないということでございます。

宮島俊彦

2003-07-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第24号

退職金退職金規定ですが、退職金規定に基づいて個々の退職金額の明細が付いていなきゃいけないと。これは大体我々も理解しているんですが、あと、じゃ例えば解雇予告手当はどうするのかとか、有給休暇の未消化分はどうなるのかとか、それ以外の労働に係る債権をどうやって証明するのかと。そうなると、まだ非常に不明瞭なところが非常に多いわけですね。

逢見直人

2003-05-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

こうした考え方に基づきまして、昨年、一足先中小企業従業員方々のための共済制度である中小企業退職金共済制度において、退職金額規定政令事項化するための法改正が行われたところでございます。  私どもといたしましても、これと同様に、今回の法改正におきましても、従来、法律に置かれていた共済金額規定等政令事項化することが必要だと、このように判断したところでございます。

平沼赳夫

2003-05-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第14号

民間はどんどんリストラをやって、今回も民間との比較がありますが、民間が二千七百九十万円と、退職金額。国家公務員が二千九百四十八万円。これなんかは、しかし早期退職優遇とか勧奨による優遇が入っていますからね、実際の民間年満の額よりは高くなっているんですよね。  そういう状況の中で、昨年の倒産件数が一万九千八十七件と。不況型倒産はもう前年度に比較して過去最悪の、倒産の中の七三・六%と。

松岡滿壽男

2003-05-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第14号

引下げ率六%は、昨年度実施された本俸二%引下げと合わせると、実際に受け取る退職金額で八%を超える減額となるものです。そもそも、その根拠とされている民間給与退職金水準の低下は自民党内閣の失政の結果であり、単純な官民比較を理由として、一般公務員の家計や生涯設計に大きな影響を及ぼす退職金支給水準引下げを行うことには賛成できません。  

宮本岳志

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

それから、退職金額合計で一億一千七百万円、これにボーナスを含めた役員報酬一億九千万円、合計で三億七百万円であります。  北郷勲夫氏について言えば、厚生省退職金が七千七百三十八万円です。それから、二法人退職金、現規程で計算すると四千二百万円で、退職金合計で一億一千九百万円です。ボーナスを含めた役員報酬が二億四千万円ですから総額で三億五千九百万円であります。  

小池晃

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

やはり官僚トップにあった人の退職金額あるいはその後天下りをして公益法人特殊法人、先ほど経歴を聞くと渡り鳥のように渡っている。ここで幾ら受け取っているのかというのは、これは国民に対して説明する責任あると。すべてこれ、厚生労働省監督特殊法人公益法人ですから、当然これは公表する責任ある。こういったことも情報開示しないで、私は、一体どこが、これが公益法人改革かというふうになると思いますよ。  

小池晃

2002-06-12 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第22号

石油公団役員に支払われる退職金額でございますが、これは在職期間により一概には申し上げられません。一定の比率を掛けるという仕組みになっております。  それから、石油公団が出資しております民間企業役員給与退職金等の待遇でございますが、これは、直接的にはまずは、石油公団が株主でございますので、ここで把握しているということだと思います。

河野博文

2002-05-23 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

それで、大臣に私お聞きしたいんですけれども、このように出向に当たって退職金額を固定化して、そして利子も付けずにやるという、こういう事例というのが今まであったのか、あるのか。もうそこのところを、大臣、どういうふうにお考えになっているでしょうか。事例はあるんでしょうか、私は初めて聞きましたけれども。大変異常なことだというふうに思うんですけれども、こういうの初めてお聞きになりましたでしょうか。

井上美代

2002-05-21 第154回国会 参議院 内閣委員会 第11号

それで、ちょっとそこのところは飛ばしまして、次に、ちょっと藤井さんがいらっしゃるところでこういうことを言うのはなんなんですけれども、道路四公団など特殊法人報酬月額とか退職金額などを算出されていましたら、現在ある七十七ある特殊法人全体で年間どのくらいの役員の費用が掛かっているのかを教えていただきたいと思います。

田嶋陽子

2002-04-26 第154回国会 参議院 本会議 第21号

法律案は、中小企業退職金共済制度の長期的な安定を図るため、経済社会情勢の変化に対応して、退職金額の見直しを速やかに行えるようにする等の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、予定運用利回り引下げ影響と対策、資産運用管理体制充実強化、本制度への加入促進方策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

阿部正俊

2002-04-25 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

草川昭三君 先ほど坂口大臣からも率直なお話があったわけでございますけれども、加入者にとっては、今度の中退制度法律改正ということについては、今まで退職金額についても法律で保障されていたという安心感があった。ところが、今度は政令で定めるということになりますと、その安心感を揺るがすことになるのではないかと、こう思うんですよね。

草川昭三

2002-04-25 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

国際的な競争の激化などの事情によりまして退職金額を引き下げざるを得ない状況にありますけれども、この経済情勢が厳しく金利水準予想外に低迷していることによりまして、だからといって、退職金額を引き下げざるを得ないからといって掛金助成を充実しなければならないということも考えてはおりませんけれども、だからこそ掛金助成制度の一層の周知を図ることにより加入促進等を図ってまいらなければいけないというふうに考えております

狩野安